カゴの中の情報を注文完了ページまで維持し続けるために、基本的にはすべてのページをPHPにする
必要がありますが、サイトの運営上、それが困難な場合は、必要最低限のページをPHPにしてください。
携帯電話からのショッピングの場合、
商品をカゴに入れた後に、お客様が、一旦ショップ様のサイト戻った場合、
その後、ふたたびカートに移動するまでの間に、ショップ様サイト内で、お客様が表示するページが、
1つでも 〜.php でないページであった場合は、その時点で、カゴの中に入れた商品情報が消えてしまい、
カゴの中が空になってしまいます。
上記の現象を防ぐためには、ショップ様サイトのページをPHP化する必要があります。
したがいまして、正確に言えば、お客様が商品をカゴに入れた後に、そのままレジで精算せずに、
一度ショップ様のサイトに戻った後に、お客様が移動する可能性のあるすべてのページを
〜.php にすれば、どのうようなページを経由したとしても、カゴの中の情報は、ずっと
維持することができるということになります。
ページ数が多すぎてすべてのページをPHP化することが運営上難しいという場合などは、
お客様が移動する可能性の低いページはPHP化せずに運用して頂いても結構かと存じます。
(PHP化していないページを経由した場合は、カゴの中の情報は空になりますのでご了承ください。)
なお、逆に、まったくページをPHP化しなかったとしても、1つの商品を1度だけカゴに入れて
そのまま、サイトに戻らずにレジで精算するという流れでお買い物をされた場合に限っては、
カートは正常に動作します。
(注)
クッキー機能が備わっている携帯電話については、ページをPHP化しなくてもカゴの中の情報が
維持できるケースが多いのですが、現状は、ドコモ携帯や旧型機種についてはクッキーが利用
できない状況となっております。
![]() |
||
|